トピックス詳細
- 2025.08.04 模試に向けた勉強と、定期テストに向けた勉強の決定的な違いとは
-
8月に入り、多くの受験生が「みやぎ模試」をお受けになると思います。
よく「学校の定期テストでは取れるのに模試は…」というお声を頂きます。
模試と定期テストを比べると
定期テスト:範囲が狭い、いわゆる「一問一答形式」が多い
模試(と入試):範囲が広く、中1~3の全ての知識が必要、文章題が多く、読み解く力が必要
となっており、定期テストの勉強の延長で考えると大きな落とし穴にはまりがちです。
たとえば「暗記するだけ」と思われがちな社会ですが、「用語を暗記するだけ」では模試(入試)の問題には太刀打ちできません。
進学会では、これらを考慮して効果のできる勉強法をお伝えしています。
一例として塾生に教える「歴史の勉強法」を添付ファイルに載せましたのでご参照ください。
模試対策でお悩みの方、是非お問い合わせください!
PDF ダウンロード
お申込みはこちらから